FREE STYLE FESTA 〜フリー スタイル フェスタ〜
TOP FSFとは 活動記録 今後の活動 出演者 問い合わせ

TOP 活動記録
前項へ
活動記録
FSF-SP’09
  学びのFSF  平成21年11月3日
 ユニックスビル 9階第二会議室  福島市栄町6-6
  観客動員:46名

出演者:2組

 ディズニーランドの感動伝道師     サムライ炭焼き職人香取貴信 × 原 伸介


「福島市活性化のヒントはすべてディズニーランドで教わった」
ディズニーランドのスタッフとして長年培った感動サービスを通し、社会人として大切なことはすべてディズニーランドで教わったという香取貴信さん。

「福島の若者よ、夢は仕事になるんだぜ」
周囲からの強い反対・批判を押し切って炭焼き職人デビューをし、全国の若者に夢を叶えることの大切さを身体を張って伝え続ける原伸介さん。

そんなお二人の、
「夢を持ち、福島から日本を変える!
〜こうして仕事にアツくなれ!〜」
というテーマのもと、コラボ講演会が開催されました。


香 取  貴 信  
ディズニーランドで働く事で学ばせて貰った様々なことを香取さんのストレートな想いと共に話して頂きました。

特に、「兎と亀」の童話に準えた話は参加者の心に強く残ったのではないでしょうか。

香取さんと同じくディズニーランドで働く日本人のある友人は、『夢』があったそうです。
それは、本番アメリカのディズニーランドのアトラクションガイドになることだそうです。
誰もが無理だと言ったそうです!周りからは、批判的な言葉があったそうです!
それでもその友人は、行動し理解者を増やし、そして『夢』を叶えました!

その友人は、「亀」だそうです。

「亀」が見ているのは「ゴール=夢」だけなので、批判はアドバイスに聞こえるそうです。
かたや「兎」は「亀=周りの人間や評価」ばかりを気にするあまり、「ゴール=夢」に辿り着けないそうです。

ちなみに、香取さんは「兎」だそうです。

しかし、夢が無い人は、夢が有る人の応援を一生懸命すれば良いそうです!
夢の共有、拡大ですねぇ!

 原  伸 介 

和装に身を包んだ原さんは、まさに現代のサムライ!

生き方もサムライがごとき、信念を貫いてらっしゃいます。

山に携わる仕事がしたいと考えてた原さんは、その行動力によって素晴らしい師匠と出逢います。

その師匠とは、もちろん炭焼き職人です。弟子入りした原さんは、1年の修行の後に長野県で独立をしました。

ただ、炭焼きだけでは生活が出来ず、アルバイトしながら生計たてておりました。

その生活も限界を迎えて気力を無くし山で座り込んだ時に、『笑え』と神様の声が聞こえたそうです。

無理矢理笑うことを始めた原さんですが、どんどん楽しくなっていったそうです。

悲壮感から「笑う」ことで新たな境地になった原さんの炭焼き職人としての仕事は、変わり始めたそうです。

無理に頑張る必要はないとの言葉には、限界を経験した人だからこそ出てくる重味がありました。

サムライです!

  コ ラ ボ 講 演 会
香取さんと原さんの各々の講演会中に後藤さんが作ってくださったファシリテーショングラフィック(※後藤さんの欄を参照)を活用して、来場者がグループになって講師と共に行なった講演について考え想いを書き込んでいくワークショップを行いました。

講師から来場者へ。来場者から講師へととても面白いワークショップになったかと思われます。


最後に講師への質問をいくつか行い講演会は、楽しく終了致しました。


コ ラ ボ 懇 親 会
講師とお酒を飲みながら話をしよう!

参加者からの鋭い質問で、講演会で話せなかった話をして頂きました。

御座敷の話などなど………

今回の「学びのFSF」の共催をしていただきました『PLUCK』の代表者です。
雑誌編集者の経歴を持つ阿部さんは、PLUCKを立ち上げ福島活性の為に、講演会や体験講座を開かれております。
司会者として、講演会の円滑な進行かつ参加しやすい雰囲気作りをして頂きました。
 
                                       司会 : 阿部 尚俊
                    PLUCK
ファシリテーター : 後藤 真
PLUCKの副代表であり、Gin Rickey Facillitation(ジン・リキ・ファシリテーション)の代表でもある方です。
ファシリテーショングラフィックを活用して、講演内容を参加者の認識と一致させるために、講師の発言を記録・図式化してもらいました!

より理解しやすかったですよぉ!





- Copyrights(C) 2009 FSF. All Rights Reserved. -